4月から『GLP-1』が保険適用になります。最新のお知らせはInstagramをご覧ください。

医師紹介

院長写真
 
院長 津田達也

診療科目

形成外科 / 美容外科 / 美容皮膚科

資格・所属学会
医学博士
日本形成外科学会 専門医
日本創傷外科学会 会員
日本形成外科手術手技学会 会員
日本美容外科学会(JSAPS) 会員
日本美容外科学会(JSAS) 会員
日本美容皮膚科学会 会員

経歴
2009年 徳島大学医学部卒
2010年 徳島大学病院形成外科
2011年 高知医療センター形成外科
2013年 高知赤十字病院形成外科
2016年 徳島大学病院形成外科
2020年 たまき青空病院グループ 形成外科・美容外科・美容皮膚科
2021年 神戸ゆう美容クリニックにて美容診療技術指導
2022年 つだ形成クリニック開院

その他、きたじま田岡病院・JA徳島厚生連阿南医療センター・徳島県立海部病院・水の都記念病院等の病院で形成外科を担当。


はじめまして。当クリニック院長の津田です。
私はこれまで徳島大学病院を中心に県内外で形成外科専門医として診療を行ってきました。形成外科というのは単に病気を治すだけではなく、治療後の見た目まで考慮して治療を行う科です。
しかしながら、見た目も美しく治療するといっても保険診療だけでは手が届かないところがあり、患者さんに必ずしもご満足いただけてはいないのではないかという悩みがありました。このような経緯から東京や神戸の美容クリニックで経験を積み、2020年より藍住たまき青空クリニックで美容外科・美容皮膚科の診療を行ってきました。この度、よりよい治療をご提供できるよう徳島市民病院のお隣で新しくクリニックを開業することになりましたのでご挨拶させていただきます。

私は保険診療医として形成外科の専門医資格を取得しているだけでなく、国内に存在する2つの美容外科学会(JSAPS・JSAS)の両方に所属しているほか、美容皮膚科学会にも所属しており、保険診療では手の届かない見た目のお悩みに対し様々な最新医療についてご提案することができます。また、まだ普及があまり進んでいない最新のレーザー治療機であるピコレーザーについて徳島随一の経験を持っており、県外のクリニックへの技術指導も行っています。

今回開院予定の私のクリニックは形成外科を標榜しており、美容専門のクリニックではなく保険診療も行うクリニックです。専門医として保険適応になるかどうか、保険適応にならなかったとしてもどのような治療が効果的か、しっかりと診させていただきますので、今まで美容クリニックに通うのはハードルが高いと思ってご受診を控えられていた方も安心してお気軽にお越しください。

また、徳島ではまだ形成外科は数が少ないため怪我をしたときに受診するクリニックの選択肢が限られてきます。傷跡がなるべく残らない怪我の治療には初期治療が最も大事です。お隣の徳島市民病院と連携しながら外傷治療にも力を入れていきたいと思っていますのでご相談いただけたらと思います。